4月も半ばを折り返し。
東京は、3月25日(水)の小池都知事の外出自粛の呼びかけがあってから、3週間。
人によっては、もっと前から在宅勤務。
私も、1ヶ月半くらいそんな生活。
いや、よく頑張ってますね。私たち。
医療従事者の方々の足元にも及ばないけど。
でも、じっとしてるのも、それはそれで苦行。
はい、ほんとに、よくやってます。私たち。
毎日毎日3食用意して。
こんな時だから、いつも以上に栄養やバランスも気をつけながら。
テイクアウトや宅配も試したりしながら。
収入も減るから、家計も考えながら。
スーパーに行くのも、いつもにはない緊張感を感じながら。
仕事スペースを急ごしらえして。
何時でも追いかけてくるメールに対応して。
1日中同じ机の前で、ビデオ会議からビデオ会議へ。
固まりゆく目と首と肩とお尻を感じながら。
家族暮らしは、夫婦喧嘩もぐっとこらえて。
子どもの遊びも相手しながら。勉強も見ながら。
一人暮らしは、退屈と淋しさに負けずに。
先行きの見通しがよくわからない不安や、ふっと湧いてくる焦りにも押し潰されずに。
どこにぶつけていいかわからないフラストレーションで自分や他人や何かを壊すこともなく。
こんな時期にも何とか意味を見出したりしようとしながら。
少しでも楽しみを増やすための工夫と試行錯誤を重ねながら。
いやぁ、ほんと、よく頑張ってます。
何のオチもないですけど。
通勤電車がなくても、代わりに、きっとどこか別のところが疲れてる。
土曜の夜ですね。
今週もお疲れ様でした。
頑張っている自分、ちゃんと労ってあげましょう。
大きく呼吸して、体中に酸素を送ってあげて。
大きく吐き出して。
肩をすっと落として。首をぐるぐる回してあげて。
目と脳みそを緩めてあげる。
顎も緩めてあげる。
体全体も少し緩んでくる。
そしたら、明日からもまた頑張れる。
おやすみなさい。
<お題「#おうち時間」>
(もし響く記事がありましたら、シェア頂けたら嬉しいです。)